<コンサート>

  *2004年夏 いざッ、NOW Tour!!

  *2003(2004)年冬 LIVE IS HARD だから HAPPY *2003年夏 How' it going? 

  *2002(2003)年冬  新嵐

  *2002年夏  ARASHI SUMMER 2002 HERE WE GO !(マリンメッセ福岡 オーラス)

          私のレポ  ゆうりちゃんいただきものレポ

ARASHI STORM CONCERT 2003
新嵐 ATARASHI ARASHI
(2002.12.28〜2003.1.13)

私の参戦状況(9回/13回)

私の席状況→(かなり汚い画像ですが(笑))

・・・と、とりあえず、up して、序々に更新予定。(←だめ?)

名古屋レインボーホール

横浜アリーナ

大阪城ホール

     
12月28日第1部 I ブロック24列 1月3日第1部 センター3ブロック 1月11日×
12月29日第1部 ブリージアFブロック1列 1月3日第2部 北ブロック 10列 1月12日第1部  立ち見
12月29日第2部 アリーナ20列 1月4日×× 1月12日第2部  立ち見
12月29日第3部 Kブロック12列 1月5日× 1月13日オーラス Gブロック15列


9回も同じコンサートに行くなんて考えたこともありませんでした。
前回のコンレポで(目標6ステージ)と書いたのも、冗談だったのですが(笑)
ま、とにかく、素晴らしいコンサートでした。9回まとめて感想です。
一回一回は無理です(汗)メモとか何もとっていませんもの〜。


オープニング

バルーンに、ピカ☆ンチの役の時の顔と、嵐サンご本人の顔が交互に映し出されていましたね。
それにしても、翔君の時の歓声は、ものすごい!!
というか、なぜ、おおちゃんのところでは、笑い声が起こるのですか?(笑)

そんなワタクシ、もちろん、5人全員が映るたびに、
ギャ〜と黄色い声をあげておりました。
私にも、まだ黄色い声が出せることを知ってちょっと嬉しくなりました。


 
Eazy Crazy Break Down
HORIZON
a Day in Our Life
 
幸福論(潤君相葉ちゃん)
 
愛と勇気とチェリーパイ
 
DEEPな冒険

名古屋の最初の方は、私、いつも通り5人とも満遍なく見つめていたのですが、途中からこの歌の時は
大野さんしか見ていませんでした
 
今も頭の中で、おおちゃんの流れるような素敵な踊りが毎日一度はリピートリピートでうっとりしちゃいます。
あと、この歌のおおちゃんソロのパートは、もう涙なしでは語れません(←ちょっと言いすぎ)
この歌の時の分だけでも、ビデオ化してくれないだろうか・・・と願う毎日です(いや、本当は全部)

この歌の踊りが私のおおちゃん祭りに油をそそぎました 


最初に嵐NO1を聴いたときに、少し、嵐さんと歌との間になんだか距離感を感じたのですが、
今の嵐サン達には、なんだかぴったりな曲になってきましたね。

ディナーショウとかで見たいな〜<いくらまでなら出す?(笑)



 
I'll Make Love to You(翔君相葉ちゃん)

いろっぽかったですね〜翔君も相葉ちゃんも、ほんっと、男前でした。裸足だったのが、もう、ドキドキ〜。
大宮SKS(大ちゃんニノ)

私、大宮SK担でございます。
眠らないカラダ
 
ナイスな心意気(SUNRISE日本)
 
Jr.コーナー
 
ALL or NOTHING

この曲のアレンジもよかった〜。大野君がラップするところが特に、ぐっときました。
野性を知りたい

いや〜、あの踊り、もう一度みたいです。DVDにしてくださいよ〜(涙)
時代
 
Touch the Breath(おおちゃん潤君)

私、本当にこの曲で泣きました(涙)大野さんの美声が、このカナシイ歌詞とメロディをよけいに
せつないものにしていました。なんていうか、胸を掻き毟るような・・・
こういう歌を歌っている時の大野さんは、嵐一の男前に見えるのは私だけでしょうか?
ただでさえ、困ったお顔をしているおおちゃん(笑)でも、セツナイ歌を歌っている時のおおちゃんの
顔は、普段の少しおもしろい顔(?)とは、全くの別人。

と、大ちゃんに見とれ美声に聴き惚れていると、「あれ?歌うまくなった?」という感じで潤君登場。
でも、ごめんなさい。潤君の声聴きながら、ワタクシ、おおちゃんの表情に注目しておりました。。。
それくらい、私、今回は、おおちゃんにどっぷりつかっておりました。
潤君の歌も、この時は、甘すぎず適度に甘くて、大野さんと声がきれにはもっていて、素敵でした。
踊っている潤君もおおちゃんも素敵だけど、たまには、こんな感じで、じっくり歌っているのもいいですよね。
前の夏コンで大野君の歌のうまさには、本当に感動しましたが、今回もやられました

一番最後に、二人が正面に降りてきてクロスして「just Loving you〜イェ〜・・・」と歌うところのおおちゃんに
ぶっちゃけ、私、かなり激しく
欲情しました(爆)

この曲、オリジナルなんですよね?CD化してくれないかなぁ・・・・

L.G.G.P.N(ニノ翔君)
 
メドレー
On Sunday(相葉ちゃん)

一番最初、突然客席から登場した相葉ちゃんには、本当にびっくりしました!!
だって、まさか誰も客席から登場するなんて思ってもみなかったことでしょうからね。
それにしても、この歌歌う、相葉ちゃん、激かわいかったですね。

星のFreeWay(潤君)

これ、今回のコンサートの中で、私の潤君の萌萌ポイント第二位です。
スッピンのスーパースターばりの(っていうか、ぜんぜん変わっていない?)ちょっと●手な甘えた声!
最高ッ!へたれ万歳ッ!っていうか、それがいい!それでいい!!かわいい!ラブリー!
kサオレpr;ヮrポエリペジポレポウィオパrウイpレポイアpレアwノgラ:!!←言葉になりません。

あぁ、私のかわいい潤君←私のって(笑)

DANGAN-LINER(ニノ)

そ・し・て!にの!かずな〜りにのみや  

私、名古屋のアリーナの時、にののソロの真ん前でした!リフターの所!
すごい・・・にの、ほんっと、かわいい!私思わず、こんなにかわいくて、そのかわいさの中に、
独特の色気漂うこんな柴犬みたいな(オイ)19歳の男のコが、本当にこの世に存在するのか?!とか
思ってしまって、思わず、「足」がついていることをマジマジと確認してしまいました(爆)<幽霊か?!
この歌の時のにのの声もすごくプリティ系でしたね。しかし、こやつは、きっと計算してあの甘えた声を
出しておりますわよ・・・フフフ。いや〜ん。策士〜  

愛してると言えない(翔君)

翔君のソロは、なぜかいつも遠くて、あまり見えなかったのですが、翔君ってラップ以外でも上手ですよね。
ラップの時の声も好きだけど、普通に歌う時の声も好き★

IROあせないで(大ちゃん)

そして、センターステージから、リーダー登場 
やっぱり、歌は、大野さんが一番ですな〜(今私おおちゃん祭りだし(笑))
聴き惚れました


ARASHI
 
明日に向かって吠えろ
 
WOW
 
いま愛を語ろう

曲の、アレンジが本当に素敵でした。スローで、色気があるテンポになってました。
ここで、一人一人が、挨拶をしていたのですが、9回も聴いていると正直、ちょっと、感動が薄れるという感も
否めなかったのですが、嵐さんの人柄が、それぞれの言葉の一つ一つから感じられて、私もがんばって
「新しい気持ち」で聴くように心がけたりして(汗)もう、何を言ったのか覚えてないけれど
(だってこれ書いてるの4月だし<オイ)嵐さん達から直接もらえる言葉って、宝物ですよね。
アンコール・感謝カンゲキ雨嵐
 
君のために僕がいる
 
ダブルアンコール・はなさない
 
トリプルアンコール・ココロチラリ(オーラスのみ)

「もう、この曲しか残ってない。」という松本様のお言葉が胸にジーンときました。

「ココロチラリ」という単語を聴いた瞬間に、私、発狂したかのごとく
「ぎゃああああああああああああ」と叫びましたさ・・・。

正直、私の体力的にも、もうフラフラだったんですけどね(笑)いや〜人間って、だめだと思っていても、
力って残っているのね・・・。

ARASHI(オーラスのみ)
 
 
 

私、最後に嵐さんが、会場に向かって、5人そろって深々と頭を下げる姿には、毎回感動していました。

5人の周りから感じ取れるオーラは、何物にも代えがたく、「嵐ファンでよかった。これからも、嵐ファンでいよう」と

思わせるに十分なものです。

いろんなパワーを、ありがとう、嵐さん。